静岡県の自然と食の魅力が満載!

SHIZUOKA FOOD THEATER・VRロケ地情報

大阪・関西万博 静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」の「SHIZUOKA FOOD THEATER〜GEOを感じるシアター〜」で上映された内容を元にしたアーカイブ映像と、映像とVRの撮影ロケ地をご紹介します。
静岡県の食の魅力を味わいに、ぜひ各市町を訪れてみてください。

MOVIE

SHIZUOKA FOOD THEATER

映像ロケ地情報

東部

リアス海岸(ジオパーク)

上空から見た富士山の様子

干物の定食

海の見えるインフィニティ温泉(赤沢温泉ホテル)

静岡県伊東市赤沢字浮山163-1

赤沢温泉ホテル

広がる海の情景

浄蓮の滝(ジオパーク)

静岡県伊豆市湯ヶ島 892-14

浄蓮の滝観光センター

清流がわさびを育む

職人がすりおろすわさび

天草を干している風景

ところてんの天突きの様子(心太盛田屋)

静岡県伊豆市八木沢1598-1

伊豆の心太 盛田屋

河津七滝(大滝)

静岡県賀茂郡河津町梨本363

河津七滝(河津町公式サイト)

今井浜海水浴場

静岡県賀茂郡河津町見高今井浜

今井浜海水浴場(河津町公式サイト)

御殿場米 稲穂が輝く田んぼと富士山

御殿場米 ふっくら炊き上がる白米

みかん畑・温州みかん

柿田川湧水

柿田川と富士山

手作業で麹が育てられている様子(中村屋麹店)

静岡県駿東郡清水町新宿25

中村屋麹店(公式インスタグラム)

夕日に照らされたゴジラ岩

潮がつお(カネサ鰹節商店)

静岡県賀茂郡西伊豆町田子600-1

カネサ鰹節商店

相模湾

にじますと清らかな水

静岡県富士宮市淀師413番地5号

富士養鱒漁業協同組合

牛と酪農家の人々

富士山を背景にした美しい牧草地

白糸の滝

静岡県富士宮市上井出272-1

白糸の滝(富士宮市公式サイト)

湧玉池

静岡県富士宮市宮町1−1 (富士山本宮浅間大社)

富士山本宮浅間大社(富士宮市観光協会公式サイト)

朝陽が昇る雲海からの富士

富士山と森

森の中の木漏れ日

田貫湖の夕景

緑豊かな茶畑と富士山の様子

風にそよいでいるお茶の葉

夜の富士山と田子の浦の風景

しらす丼

中部

駿河湾の海中

養鰻(静岡うなぎ漁業協同組合)

静岡県榛原郡吉田町片岡743-1

静岡うなぎ漁業協同組合

焼津の漁港風景

マグロのかま焼き

マグロ料理の箸上げの様子

いちご畑

静岡県静岡市清水区増193-1

やませイチゴ農園

折戸ナス(なすび総本店)

静岡県静岡市清水区富士見町5−8

なすび総本店

港に停泊している漁船

水揚げする漁師の人々

桜えび/しらす漁

日本平からの富士山の絶景

魚を素早く捌く職人の技巧

美しく盛られた皿と職人の技巧

静岡の日本酒

駿河湾フェリー

清水港:静岡県静岡市清水区島崎町149番地
土肥港:伊豆市土肥2920

駿河湾フェリー

薩埵峠からの富士山

清見寺の歴史ある木造の門

静岡市清水区興津清見寺町418-1

清見寺

三保の松原と富士山

静岡市清水区三保1338-45

三保の松原

久能山東照宮

静岡県静岡市駿河区根古屋390

久能山東照宮

とろろ汁

修験道

東海道表富士※店舗は現在休業中)

大井川と鉄道の風景

蓬莱橋

静岡県島田市南2丁目22-14

蓬莱橋(島田市公式サイト)

手作業で収穫される自然薯(なかじま自然薯園 )

静岡県牧之原市東萩間2786

なかじま自然薯園

西部

茶畑

メロン畑

静岡県袋井市小山219

静岡クラウンメロン

秋葉総本殿可睡斎/坐禅

静岡県袋井市久能2915-1

秋葉総本殿 可睡斎

精進料理

浜名湖

うなぎ職人の技巧

SHIZUOKA FOOD THEATER

VRロケ地情報

お茶形成風土 空中散歩VR

富士山の茶の間(大淵笹場)

〒417-0801 静岡県富士市大淵1445

大淵笹場

水わさび食体験VR

笩場のわさび田

静岡県伊豆市 笩場

笩場のわさび田(伊豆市観光情報公式サイト)

ステーキハウス金井

ステーキハウス 金井 大室高原店(静岡県伊東市十足614-143)

ステーキハウス金井