35市町ガストロノミー ポスターストーリー
西伊豆町
西風と潮かつお

西伊豆町は、一年を通じて温暖な気候に恵まれ、美しい海や山が広がる自然豊かな地域。縄文時代の遺跡や弥生時代の石斧が出土しており、その歴史が文献や出土品からも伺えます。ユネスコ世界ジオパークに認定された伊豆半島のなかでも、特に多くのジオサイトを擁し、国の天然記念物に指定された堂ヶ島や、西伊豆海岸線、富士箱根伊豆国立公園といった名所が点在。温泉も豊富で、国内有数の観光地として親しまれています。ジオサイトを基盤とする観光業や、駿河湾を中心とした漁業を地域経済の軸として、発展を遂げてきました。

潮かつおは別名正月魚とも言われ、古来より縁起のよい食として、正月に神棚にお供えしてきた保存食です。伊豆独特の季節風(西風)が吹く冬の寒い時期、塩以外の添加物を一切使わない昔ながらの製法と手作業で製造しています。塩鮭と同じように召し上がれますが、お茶漬けやしおかつおうどんなど様々な食べ方も生まれています。


約1300年前、西伊豆田子地区から奈良の都にかつおの加工品が献上されました。西伊豆町では「かつお加工の原点」や「かつおだしの始まり」とも言われる潮かつおを、今も日本で唯一作り続けています。潮かつおの美味しさや神事でもある希少な食文化を未来に残すため立ち上げた保存会では、小学校での学校給食や食育活動、潮かつおを使った商品開発などを行っています。
カネサ鰹節商店
静岡県賀茂郡西伊豆町田子600-1
TEL.0558-53-0016
https://katsubushi.com/

観光モデルコース

遊漁船での「ツッテ西伊豆」体験(釣り)

「しおかつおうどん」を堪能

日本一の夕陽(堂ヶ島)
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2910-2
堂ヶ島(西伊豆町観光協会公式サイト)