35市町ガストロノミー ポスターストーリー

松崎町

ソメイヨシノと桜葉餅

海の先に富士山を望む景勝地・雲見温泉、眼下に駿河湾が広がる石部の棚田、海底火山によって形成された千貫門など、松崎町には変化に富んだ海岸線と豊かな自然が織りなす絶景スポットが数多くあります。一年を通して多彩な花が咲き誇る「花とロマンの里」としても知られ、圧巻は那賀川の河口から続く全長6km、1200本余りのソメイヨシノの並木。終点に広がる大沢温泉は、山桜との共演も見事で、知る人ぞ知る桜の名所になっています。農閑期の田んぼを利用した花畑に立ち寄るのもおすすめです。

「桜餅」でお馴染みの桜葉の塩漬け。実は松崎町は生産量全国一位、シェア70%の一大産地です。オオシマザクラの葉を一枚一枚手摘みし、手作業で大樽に漬け込んで作っています。地元では「桜餅」ではなく「桜葉餅」と呼び、塩漬けの葉を贅沢に2枚使うお店も多くあります。また、桜葉入りのカステラやクッキー、アイスクリームも好評です。

「一般的な桜餅はすぐに硬くなってしまうため土産には向かない。添加物は一切使わず地元の桜葉を使った日持ちのする桜餅を作れないか」。そんな職人の思いから生まれた「桜葉餅」も、今や全国からネット注文をいただくほどになりました。次はぜひ桜の季節に。桜並木をのんびり散策し、花の下で名物「桜葉餅」をご堪能ください。

梅月園
静岡県賀茂郡松崎町櫻田149-1
TEL.0558-42-0010
https://www.izubaigetsuen.com/

観光モデルコース

梅月園の桜葉餅

静岡県賀茂郡松崎町櫻田149-1
梅月園

大沢地区桜並木(旧依田邸周辺)

松崎の桜(松崎町観光協会)