35市町ガストロノミー ポスターストーリー

川根本町

天空の茶畑と呈茶

静岡県のほぼ中央部に位置し、豊かな自然と文化が息づく川根本町。町域の約94%を森林が占めるこの地は、全国有数の茶どころとしても名高く、江戸時代には茶を年貢として納めていた記録があり、その歴史は室町時代にまで遡るといわれています。「川根茶」は日本茶業界で初の天皇杯を受賞し、数々の品評会で栄誉を手にしてきました。全国の茶商からも別格とされ、高級茶の誉れを継いでいます。昼夜の厳しい寒暖差や湿度、川根本町の希少な自然の連鎖により、人々を魅了する茶が生み出されています。

標高600mでお茶づくりをするつちや農園。全国茶品評会で農林水産大臣賞を2度受賞し、川根茶産地を代表する茶農家のひとつです。手摘みにこだわり、やぶきた・はるみどり・おくひかりの3品種の定番商品のほか、新たな品種導入も目指しています。単一農園で作る単一品種のお茶は、まさに「シングルオリジン」にふさわしい味わいです。

茶畑に設置されたテラスでいただく川根茶は、味と香りだけでなく、五感で楽しめる至福の一杯です。傾斜地に広がる茶畑で、静岡県が誇る世界農業遺産「静岡の茶草場農法」を取り入れ、環境に優しいお茶づくりを実践。今の時代に合った取り組みが、新たなファンを引きつけています。「天空の川根茶」つちや農園で、心休まるひとときをお楽しみください。

道の駅フォーレなかかわね茶茗舘
静岡県榛原郡川根本町水川71-1
TEL.0547-56-2100
https://chameikan.jp

観光モデルコース

つちや農園

静岡県榛原郡川根本町水川972
つちや農園

道の駅フォーレなかかわね茶茗舘

静岡県榛原郡川根本町水川71-1
道の駅フォーレなかかわね茶茗舘

道の駅フォーレなかかわね茶茗舘 お土産販売処 緑のたまてばこ

静岡県榛原郡川根本町水川71-1
道の駅フォーレなかかわね茶茗舘