35市町ガストロノミー ポスターストーリー

袋井市

秋葉総本殿 可睡齋と精進料理

袋井市は、古くから東海道の宿場町として栄え、現在も交通の便が良いのが特徴です。袋井市には、遠州三山と呼ばれる3つの寺院があります。厄除け団子で有名な「法多山尊永寺」、精進料理体験ができる「秋葉総本殿 可睡齋」、目の霊山として知られる「医王山 油山寺」があり、多くの観光客を集めています。夏には全国有数の規模を誇る「ふくろい遠州の花火」が開催され、夏の風物詩として非常に人気があります。袋井市は四季折々の美しい景色と文化が楽しめる素晴らしい観光地です。

「秋葉総本殿 可睡齋」では、地元の旬の野菜をたっぷり使った精進料理が味わえます。昆布やシイタケの出汁を使った煮物、丁寧に仕上げたごま豆腐など、素材の味を生かした料理の数々を、2,000円~3,500円というお手頃価格で楽しめます。春の「ぼたん膳」、初夏の「ゆり膳」など季節限定メニューも人気です。

可睡齋の精進料理は、食べる人の喜びを一番に考えて作られています。食材への感謝はもちろん、道元禅師の「三心」を大切に、心を込めて調理しています。旬の食材をふんだんに使った料理は5皿ほどもあり、見た目も鮮やかで、四季折々の味わいを楽しめます。ぜひ、可睡齋で精進料理の魅力を体験してください。

秋葉総本殿 可睡齋
静岡県袋井市久能2915-1
TEL.0538-42-2121
https://www.kasuisai.or.jp/

観光モデルコース

法多山 尊永寺

静岡県袋井市豊沢2777
公式サイト

医王山 油山寺

静岡県袋井市村松1
公式サイト

袋井温泉 和の湯

静岡県袋井市諸井2022-3
公式サイト