富士宮市
朝霧高原とソフトクリーム

朝方に霧が発生しやすいことからその名が付いた「朝霧高原」。農業生産のために開拓された土地でしたが、その環境は農作物の生産には適さず、酪農業へと転換。冷涼な気候は夏の暑さを苦手とする乳牛の育成には好条件で、広大な火山灰土壌も牧草の栽培には有利でした。今では全国有数の大規模酪農地帯に発展し、放し飼いにされた乳牛たちが富士山を背景に悠然と草を食むのどかな光景は、朝霧高原のシンボルとなっています。雄大な富士山を間近に望みパラグライダーやキャンプ、ゴルフなど様々なアクティビティが楽しめる人気エリアでもあります。

富士宮の酪農家が集まり設立した「富士の国乳業株式会社」の牛乳は、乳質の高さが大きな特徴です。原料の生乳は生乳品質改善共励会の上位にランクされる酪農家の生乳のみを使用。80℃3分の中温殺菌で加工することで、生乳に近い美味しい牛乳を作り出しています。この牛乳で作るソフトクリームも、牛乳の風味が残る濃厚な味わいで人気です。


生乳の品質を保つため牛にストレスを与えない牛ファーストの管理を優先しています。真冬と雨の日を除き畑に毎日放牧する「放牧酪農」や、出生から最期まで牧場内で育てる「全頭自家育成」もその一環。牛乳の製造過程については季節の変化に合わせた調整を行い、「カラダもココロも健康であってほしい」という想いを込めて製造しています。
ゆずあん
静岡県富士宮市外神123(JAふじ伊豆ファーマーズマーケットう宮~な内)
TEL.0544-58-7606

観光モデルコース

まかいの牧場
静岡県富士宮市内野1327-1
公式サイト

白糸の滝
静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場)
白糸の滝(富士宮観光協会公式サイト)

ゆずあん(落花生ソフトクリーム)
静岡県富士宮市外神123(JAふじ伊豆ファーマーズマーケットう宮~な内)
JAふじ伊豆ファーマーズマーケットう宮~な(JAふじ伊豆公式サイト)